はまった漫画ベスト10

少女凛血さんより


はまった漫画ベスト10
http://d.hatena.ne.jp/log_files/20080310/p2


最近、更新と言えば心に残った小説ベスト10であるとか、心に残ったゲームベスト10であるとか、そういった更新ばかりなのですけれども、こういった企画を発見するに至り私は昂奮を催すのでりまして、またまた自らの嗜好を吐露するのである。こうなったらいっそそういった嗜好品全てやってしまいたい。


1:寄生獣岩明均

「今まで読んだ漫画で一番何が楽しかった?」というような会話が日常的に行われる社会でいったい何を答えればよいのか、と問われればまず私はこの作品を推したい。なんて単純で、それでいて深い要素を含み、人間の存在意義と抱える矛盾を徹底的に問いかける。画の下手さ(オリジナリティ?)なんて気にならない美しい構成と、手の込んだ台詞と描写。全てが、美しい。

読み終えた時、ふと、隣にいる猫を見た。

綺麗な、目で、私を見つめていた。


「道で出会って知り合いになった生き物が、ある日突然死んでいた。そんな時、なんで悲しくなるんだろう。」

「そりゃ人間がそれだけヒマな動物だからさ。だがな、それこそが人間の最大の取り柄なんだ。心にヒマがある生物、なんと素晴らしい」


2:AKIRA大友克洋

AKIRAで思い出すのは、まずアニメの方なのではないだろうか。鮮烈なイメージが先行し、幻想的な音楽と、ビビットなカラーが脳裏をよぎる。しかしながらやはりAKIRAの本領は漫画の方にあると思う。緻密に描かれた画、今でも輝きを失わない斬新なストーリ、メカニック、モータサイクル、挙げればキリのない近未来感。中学生の頃、「かねだぁぁぁ!」「てつおぉぉぉ!」って叫びあうのが、ごくごく小さなコミュニティ(私と友人三人ほど)の中で流行した。


3:BE FREE!江川達也

たるルート君や東京大学物語が印象に残っている方も多い江川達也ではあるけれども、敢えて私はこの作品。初めの二巻くらいのあまりに普通の展開に少し萎えてしまうかもしれないが、中盤を過ぎたあたりからラストへと向かうカタストロフィが脳内をイイ感じに腐らせていく。最終巻なんて主人公は一切喋らない。

いつか江川達也がインタビューでこう答えていた。


「漫画で表現をするためにはまず売れなければならない。だから僕はまず売れる作品を描く。表現をするのはその漫画が売れてからでいい」


デビュー作にも関わらず、この作品もその例に漏れない。


4:デビルマン永井豪

混沌を纏めきった稀代の名作。

ラストの一シーンだけで、ご飯三倍いける。


5:ねこぢるうどん(ねこぢる

圧倒的なプレッシャを以って読む者を恐怖させる。

私はこれほど頭がくらくらする作品を他に知らない。

一番気に入っている話がオフィシャルでアップされているので是非読んで欲しい。もしかしたらこういうのは好き嫌いがかなり分かれるのかもしれないけれども、そういったこと関係なしに、何かを感じ取れる気がする。


http://www.babu.com/~nekojiru/kabutomushi1.html


6:WORLD IS MINE(新井英樹

よくここまで話を詰め込んで詰め込んで一つの物語を紡ぎだすことが出来るものだな、というのが一番初めの感想。評価されているほどではないな、とも思った。衝撃を感じたのは再読した時だ。何故か、初回よりもページを繰る手が止まらなかった。脳天、直撃。


7:ユートピア(うめざわしゅん)

私は短編漫画が好きだ。それは最近の傾向で、近頃、秋葉原で短編漫画を買いあさっている。それはその時偶然手にした作品。そして、今までで、一番、キレテイル、作品だ。勿論良い意味で。

人は、この作品を切り取って「こなれすぎている」と言うかもしれない。確かにそれは一理ある。ただ、アイデアに凝縮された青臭い感動たちを素直に受け入れると、すんなりとその世界観に没頭できると思うのである。第一話、激、おススメ。


8:羊のうた冬目景

冬目景好きというのは一定数いるようで、私の周りにもたまにいて、大体が熱く作品について語ってくれるナイスガイだ。勿論私もそのひとりなのだけれども。

どちらかと言えば話の内容は【イエスタディをうたって】の方が好きなのだが、まだ完結していないということなので。しかしどちらにしても素晴らしい作品。最終話までの予定調和がいかにも美しい。たんたんと流れていくストーリは、とても緩やかで、まるで、時が止まったかのように錯覚させる。


9:ねじ式つげ義春

シュールレアリスティックを極限まで推し進めたつげ義春の作品。キチガイ染みたストーリテリングに合わせたぶっ飛んだ展開、内容は夢野久作を思わせる夢と現の交錯したファジィな空間、読んでいるうちに少しずつ自分の存在さえ不確かなものに思えてきてしまう。逸品。

10:プラネテス幸村誠

でも

愛し合うことだけが

どうしてもやめられない




さて、あとからあとから出てくるからすごく困るこのベスト10。これも入れたい、あれも入れたい、短編時代のZMANとか、熱帯のシトロエン、群青学者、G戦場へブンズドア、うずまき、奇人画報、最終兵器彼女、虹ヶ原/ホログラフあー、止まらない。でも、これらの作品たちは、私の心の中で生き続けるのである。そっと。